
BLOG
人と学ぶ場ふらっとでの日々をブログに綴ります

春休みスクール | 子どもから学ぶ | 岐阜市 | 人と学ぶ場ふらっと
2018.04.12
長期休み恒例となっている「春休みスクール」を開校しました。
春休みに限らず、夏休み、冬休みも子どもは休みでも、親は仕事という状況が生まれます。
長期休みは学童もなく、共働きの家庭が増えてきて、どうにも預けるところがないということもあります。
人と学ぶ場ふらっとでは、このような悩みに応えるべく、長期休みには開校しています。
この春休みスクールは、いわば親さん救済企画として始めたのですが、子どもたちも楽しんで通ってくれます。
異学校、異学年の交流ができることがすごく楽しいみたいです。
午前中は、9:00に預かりをスタートします。
10:00までは、子どもたちが遊んでいています。
10分もすれば、もう友達です。
10:00からは、学習タイムスタート!
新小学1年生も集中して勉強していました。
春休みで課題がなかったので、それぞれが、それぞれの課題に取り組みました。
アルファベットを学ぶ子ども。
前の学年の復習をする子ども。
今年の予習をする子ども。
環境さえ整えば、小学生も集中します。
がんばった後は、みんなでお昼ごはん!
こうしてみんなでテーブルを囲んでワイワイ話しながら食べます。
時には、外に出て食べることも。
自分の小学校の話や好きなことの話。
家族のことやゲームのこと。
ここで、だんだん自分を出せるようになってきます。
午後は、体験活動です。
このように岐阜の町をフィールドワークしながら散歩してみたり
リレーをしてみたり・・・
思いっきり体を動かすことで心も体もリフレッシュ!
こうして一日があっという間に過ぎていきます。
今回の春休みスクールは、新規で来てくれた子どもが多く、いろんなつながりが生まれました。
また、夏休みもやりますので、ぜひご利用ください!
そうそう、「子どもから学ぶ」とタイトルにありながら、そのことを書いてませんでした。
子どもは、人に興味があり、何の先入観もなく、すぐに関わりをもちます。
しばらく付き合ってみて、楽しいと思えば一緒にいるし、そうでないと感じればすぐに離れていきます。
人間関係の本質を見ているような気がします。
どこかに所属すると、その所属が自分の人間関係のすべてだと思いがちです。
でも、ちょっと離れてみれば、もっともっと広い世界が広がっていて、人間関係は無限です。
人間関係って、本来気持ちのいいもののはずですから。
これからも子どもからどんどん吸収していきたいと思います。
今度は、5月20日(日)にこんな企画も用意しました。
興味の沸いた方、ぜひご連絡ください。