
BLOG
人と学ぶ場ふらっとでの日々をブログに綴ります
誰でも先生企画 | 体つくりチャレンジ | 人と学ぶ場ふらっと | 岐阜県岐阜市
2018.05.20
本日は、「誰でも先生企画第1弾」の「体つくりチャレンジ」を行いました。
参加してくれた子は、春休みスクールに参加していたこともあり、朝から楽しくリラックスムードでした。
午前中は学習タイム。
小学校の授業時間と同じく45分×2回で問題演習を行いました。
わからないところは聞けるし、集中できる環境はあるし、とっても頑張ってました。
お昼ごはんを食べて、本日のメイン活動へ!
体育教師2人と体育が大得意だった私の教え子の3人で指導に当たりました。
ねらいは2つ。
①体を動かすことの楽しさや気持 ちよさを味わい ながら、遊びの中でさまざまな動きを身につける。
②正しい 体の使い方 を知り、上達 する楽しさやできた喜びを体得することができる。
遊びを通して、体の動かし方を身につけます。
いろんな動物の動きを真似ることで、体ほぐしを。
尻尾とりゲームをする中で、引く力やどうしたら勝てるかを考える。
ほかにもいろんな遊びをしました。
そして、後半は、岐阜総合学園野球部で主将を務めた男が投げ方講座を。
①力を抜くこと
②ひじをしっかりと回すこと
の2つをポイントに何度か投げてみました。
このようにipadを使って撮影し、自分の動きを確認しました。
映像を見ながら先生との違いを見つけたり、どうしたらもっとうまくなるかを話させてみたり。
見本を見て、イメージをつくる。
ポイントを聞いて、イメージをつくる。
イメージと実際の動きの違いを見つけて修正する。
本当にみんな上手になりました。
最後は8の字跳び。
タイミングが取れなかった子も周りの仲間に教えてもらいながら、跳べるようになりました。
このように少人数で運動を見てもらえることはほとんどないと思います。
子どもたちも
「楽しかった!」
「投げ方がうまくなった!」
と感想を教えてくれました。
こんな企画を月1回くらいやっていきたいと思います。
さーて、来月のふらっとさんは~
「ものづくりチャレンジ」です。
申し込み、お待ちしております。
今日来てくれた子どもたちは、これにもみんな来てくれるみたいです。
こんな企画をやってほしい!
私も先生やりたい!
などありましたら、遠慮なく教えてください。
実現できるよう、努力します。