
BLOG
人と学ぶ場ふらっとでの日々をブログに綴ります

人と学ぶ場ふらっと2周年 | みんなでワイワイ楽しい時間を作る会 | 楽しさは本気でつくりあげるもの
2018.05.29
人と学ぶ場ふらっとがスタートして2年がたちました。
立ち上げた当初から、私の思い(理念)は何も変わっていません。
それは「人として大切なことを大切にできる人を育てる」ということです。
その間、フリースクールが併設されました。
大切にしてきたのは、生徒も保護者も講師も、もちろん私も、
「自分を見つめ、日々、人間性を磨いていくこと」です。
では、「人として大切なこと」とはなんでしょう?
私は、「人と気持ちよく生きていくためのスキル」とでも言うことかな?と思っています。
スキルという表現をしたのは、まだできなくても学んで身につけていけるものだからという意味合いです。
たとえば、あいさつをすること。人とのコミュニケーションはここから始まります。
たとえば、自分さえよければいいという考えの傲慢さ。気づけない人は、誰からも愛されません。
たとえば、自分と違う価値観を認める。違いを受け入れることで、自分の幅が広がります。
たとえば、感謝をすること。人に、場所に、していただいたことに「ありがとう」があると豊かな人生を送れます。
このように、いくら時代が変わろうと、変わってはならない不変の真理があります。
私は、今いる仲間や生徒、これから出会うであろう仲間とともに、みんなで成長し、みんなで幸せになりたいと思っています。
悩んだり、苦しんだりすることは必ずあります。
実際に、今までにもたくさんありました。
しかし、それを私は真正面から受け止めてきました。
また、自分のことのようにみんなの成長を喜んできました。
そして、「チームふらっと」でみんなで乗り越えてきました。
『ふらっとっていいね』と、生徒も保護者も講師も、まだ見ぬふらっとにかかわるすべての人たちが思えるよう、これからも全力で進んでいきます。
目の前に子どもがいます。
その子のことを真剣に考え、どうしたら伸びるのか?成長できるのか?改善していけるのか?という問いに対して、常に向き合っていけるチームでありたいです。
そして、ふらっとをどんどん進化させていきたいと願っています。
長々と書いてきましたが、「いかにして自分自身を成長させていくのか?」を常に考えていくことが大切だと思っています。
目の前の子どもは、私たちの鏡です。
私たちの成長が子どもの成長、そして、チームふらっとの成長です。
その成長が『ふらっとっていいね』という思いにつながってきます。
一生懸命の失敗はどんとこい。
大丈夫。
人と学ぶ場ふらっとの目的は「人間形成」です。
みんなでひとつずつ一緒にステップアップしていきましょう。
ということで、その理念、信念をみんなで再確認するため、企画したのがこちら!
楽しい時間をみんなでワイワイつくる会。
楽しいと感じるのは自分。
楽しい時間をつくりあげるのも自分。
大切なことは、本気になってやってみること。
その本気が楽しさをつくりあげます。
さあ、どんな会になるでしょうか?
今から楽しみです。